「お寺の窓口」ってご存知ですか?

清和佛具 株式会社

06-6568-9464

〒556-0015  大阪府大阪市浪速区敷津西 1-9-17

お知らせ

「お寺の窓口」ってご存知ですか?

清和佛具だより

2019/04/27 「お寺の窓口」ってご存知ですか?

10連休に入りましたね。あまり我々の業界には関係ないと思うけど。東宮様のご即位を寿ぐ連休でありたいと思います。

そして、時代は「令和」に改元されます。弊社も第9期の決算を向かえます。かなり仏具屋にとっては厳しい時代ですので覚悟をしながら決算を待つことにします。

 

来期は、もっと積極的にと思っている矢先に「お寺の窓口」を運営する株式会社AVENILの代表である遠島さんとご縁がありました。

遠島さんの熱意に押されたというのでしょうか、来期はこの「お寺の窓口」さんにスポンサーとしてバーナー広告を出そうと検討しております。

以下、「お寺の窓口」の遠島さんがFacebookに先日書き込みをしていた文章のコピーを貼り付けておきます。

寺院さまでご興味があるかたは、「お寺の窓口」のサイトを覗いてみてください。よろしくお願い申し上げます。

*************************

【ご報告】

本日で株式会社AVENIL4期目に入りました。
これも皆様のご支援、ご協力のお陰でここまで至ってます。この場で感謝申し上げます。

20歳の時に先輩と起業し9ヶ月で駄目にしてしまったこともあり、その当時は起業をするつもりはありませんでした。
摂南大学を卒業後、大谷大学の聴講生として入校した際に今後お寺業界は氷河期に入ることを知りました。
それまでお寺への想いはそこまでなく、実家の教願寺も兄が継ぐものとしか考えていませんでした。
大谷大学で出会った友人は僕らの代でお寺がなくなる可能性があると言ったことを今でも覚えていますが、僕には何もできないと思っていたので、お寺が減少することを頭の片隅に入れながら就職しました。その後indeedの求人広告代理店へ転職、、、
色々あり退職し、20151021日の明け方に「お寺×indeed」の夢を見ました。大学時代の友人のところへ企画を持っていき制作することが決まりましたが、条件は起業すること(法人登記)でした。色々調べていくと2040年にはお寺が3から4割が減少、2053年には日本の人口が1億人切ってしまうこと・・・
各々のお寺には歴史と文化があり、お寺がなくなると日本の歴史がなくなるのではないかと思い2016427日に株式会社AVENILを創業し、2016617日「お寺の窓口」がプレオープンさせました。
しかし、当時はお寺の窓口の認知度もなく教願寺のお付き合い頂いてるお寺3ヶ寺に頭を下げてご登録頂きことを今でも覚えています。(この当時のビジネスプランは有料しかありませんでした)
その後半年間お寺の数は増えず、「お寺の窓口」をクローズも考えました。ただ、ここでクローズすると”遠島は口だけ”だと思われたくないというプライドがあり、ビジネスモデルを有料プランだけでなく、無料プランを追加しました。
無料プランを作り登録の敷居を下げ数を集めるプラットフォームビジネスに変更、、、つまり長期戦の始まりでした。
その当時は長期といっても半年でなんとかなると安易な考えだったことを覚えてます。

このビジネスモデルのお陰で会社のお金が減る一方、一時期会社通帳が高校生のお小遣いくらいになったこともあります。
一方、お寺が77000ヶ寺あるのに対し1割も満たないお寺しかホームページを持っていない、そして時代の流れが変わり派遣葬儀がネット上で集客していくというジレンマが起きているため早めに対策をしなければならないという使命感しかありませんでした。
お寺が1ヶ寺1ヶ寺集まっていくと応援してくれる仲間が増えてきました。そんな仲間と始めた活動が「お寺の窓口会」です。これは超宗派のお寺さんを集めお寺の法律問題や今後のお寺へ伝えたい方々が講師として招き勉強会を月1回開催してます。(今となっては大阪、東京、京都、名古屋など)

「お寺の窓口」が他のポータルサイトと違うのは、お寺で生まれ育った現役の副住職の遠島光顕が運営しているサイトであり、信頼を頂いています。
ここまでこれたのも応援して頂いてるご住職様、クライアント様、士業の皆様、広告代理店の皆様、、、
本当にありがとうございます。これからも遠島はお寺の数を増やすことを専念致します。
また、今期から遠島のパートナーが一人増えます。
遠島のことを幼い時からわかっており、一昔前までは公務員志望の友人を迎え入れました。
もちろん正社員としてです。彼には遠島のサポート、お寺の窓口に付随する事業を主に担当して頂きます。
2
回くらい一緒に東京、大阪出張に同行して一部の方にはご紹介させて頂きました。
今後は専門家の窓口事業、インバウンド事業(旅行代理店と提携)、葬儀事業、メンタルヘルス事業などお寺の為になる事業をしっかりと作り上げたいと考えております。

お寺の窓口の簡単な歴史は下記になります。

201612月 良いお寺と繋ぐサイト「お寺の窓口」オープン
https://oteranavi.com/
2018
6月  お寺の窓口100ヶ寺ご登録
2018
9月  日本最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」様と事業提携
2018
11月 お寺の窓口掲載100ヶ寺達成
2019
2月  お寺と檀信徒の法律問題を解決するサイト「専門家の窓口」オープン
https://houritsukanavi.com/

色々書きたかったですが、長文過ぎるのでここまでにします!w
お寺の窓口にご登録していないお寺さんは下記までよろしくお願い致します。
https://oteranavi.com/listing/posting/

しかし、会社って諦めなきゃなんとかあるもんですね!

 

 

 

TOP